「ジオ展2018」開催のご案内
地図位置情報関連の複数企業による共同イベントです。展示会形式で実施され、どの時間帯でもご自由に出入りできます。2017年4月に行なわれた「ジオ展2017」よりさらに規模を拡大し、今回はTKPガーデンシティ渋谷にて開催します。地図や位置情報に関するソリューションをお求めの方、新しいシステム導入をご検討されている方、情報収集を行ないたい方、皆様歓迎いたします。
ジオ展2018 採用イベントを同時開催いたします
13:30よりジオ展の出展企業から各社の採用についての企業紹介や会社説明を行ない、数社限定のパネルディスカッションも開催します。参加の申し込みは下記よりお願いいたします。お申し込みの際は、【参加される目的】の欄に「就職・転職のため」にチェックを入れていただけますと当日受付の際にご案内させていただきます。ジオ業界への就職を希望される学生や求職者の方は、ぜひご参加ください!
日時 | 2018年4月20日(金)10:00〜17:00 |
---|---|
会場 | TKPガーデンシティ渋谷 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル1F |
参加費 | 無料 |
主催 | ジオ展運営事務局(株式会社ゴーガ) |
出展企業
- 株式会社ナビタイムジャパン
- インクリメントP株式会社
- 株式会社MIERUNE
- 株式会社ヴァル研究所
- アクアコスモス株式会社
- LIFE STYLE株式会社
- ヤフー株式会社
- NTT空間情報株式会社
- ジョルダン株式会社
- 株式会社インフォマティクス
- 株式会社ニシムラ精密地形模型
- ジオマーケティング株式会社
- 株式会社ブログウォッチャー
- マルティスープ株式会社
- 株式会社電算システム
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- 株式会社ゴーガ
他3社(全20社)出展予定
出展団体
- 農研機構
- 青山学院大学 古橋研究室
- NPO法人クライシスマッパーズ・ジャパン
- GIS NEXT(ネクストパブリッシング)
- The OpenStreetMap Foundation Japan
- 名古屋大学 河口研究室
- 国土地理院
- 東京大学 瀬崎研究室(伊藤昌毅)
- 一般社団法人イトナブ石巻
- ジオライター 片岡義明氏
- Maplat
出展企業紹介
- 株式会社MIERUNE
MIERUNE 地図として、OpenStreetMap を独自スタイルで提供しており、「低コストでの導入が可能」「印刷などへの二次利用が可能」「さまざまなデザインに対応」といった特徴を持っています。OpenStreetMap や web 地図の活用、地図データの配信について展示します。また、MIERUNE は位置情報可視化・解析に広く使われているオープンソースデスクトップ GIS「QGIS」のスポンサーとなっています。QGIS の利活用、プラグイン開発についても紹介します。 - 株式会社インフォマティクス
公共団体、民間企業を問わず幅広い分野でご採用いただいている GIS[GeoConic/GeoCloud]、[SIS/SpacialInformaionSystem]を提供している株式会社インフォマティクスです。ビックデータ、高速処理、多彩な表現、業務への適合をキーワードに進化を続けています。AR・VR・MR技術を利用した最新の空間情報の利活用技術も合わせて展示いたします。操作者が直感的・対話的に訪日外国人の移動実態を理解できます。 - ジオマーケティング株式会社
ジオマーケティング株式会社は「地域の数だけ最適解(こたえ)がある」をキーワードに、ライフスタイルマップ Geodemo(ジオデモ)を提供しています。Geodemo は、平成27年(2015年)に実施された最新の国勢調査の小地域統計と平成28年(2016年)の住宅地価公示価格をベースに、日本全国の約21万大字町丁目を、ライフステージ(家族の成熟度)とライフスタイル(居住環境)を軸に10グループ74セグメントに分類しています。www.geodemo.jpでは、会員登録することで無料で Geodemo マップを閲覧することができます。 - 株式会社ヴァル研究所
「駅すぱあと路線図」は全国の鉄道網を1枚で表示する Web ベースの路線図です。お客様の様々なデータとの API 連携により、路線図上に物件情報やアルバイトの募集情報などの表示ができます。集客やお客様満足度の向上につながる Web サービスやスマホアプリが簡単・低コストで開発できます。「駅すぱあと路線図」は2017年度グッドデザイン賞を受賞しています。 - マルティスープ株式会社
マルティスープ株式会社は「つくる喜び、つかう喜び」をモットーに、地図と位置・空間情報をつかいお客様の業務を効率化をはかる「iField(アイ・フィールド)」、屋内測位技術を活用したソリューション「iField indoor(アイ・フィールド インドア)」の開発・提供を行なっています。本展示では、熊本県立大学での被害調査の活用事例紹介をはじめ、インフラ・工場・倉庫・病院など、様々な「現場」を可視化・効率化の支援を行なった事例をご紹介いたします。中途・新卒採用とも行なっております。ご希望の方は、直接お声がけください! - ジョルダン株式会社
ジョルダン株式会社は、「行き方案内」と「MovEasy」をソリューションとして出展します。「行き方案内」は最寄り駅やバス停、観光スポットから飲食店まで、全国のあらゆるスポットを検索でき、ルートを案内するアプリです。従来の「乗換案内」を発展させて、「今いる所」から「行きたい所」への最適なルート導出を行ない、併せて音声での徒歩ナビゲーションも可能です。 - 株式会社ブログウォッチャー
2007年にリクルートの社内ベンチャー制度からスタートし、電通とのジョイントベンチャーとして設立された、ロケーションインテリジェンス企業。スマートフォンアプリから取得される2000万MAU、100億/月レコードの位置情報データを、企業のマーケティング施策の分析や効果測定に利活用し、また、データ販売や可視化データの作成も行なう。 - ヤフー株式会社
ヤフー株式会社は「Yahoo!カーナビ」のプローブ情報についてご紹介します。「Yahoo!カーナビ」は累計1300万DLを誇るカーナビアプリです。Yahoo!カーナビのプローブ情報は、実際にアプリを使ったユーザーの走行データを収集・集計したもので、マーケティングや道路開通の影響調査・OD分析など、様々な用途にご活用いただけます。 - LIFE STYLE株式会社
LIFE STYLEは、VR を軸に事業を展開しているベンチャー企業です。自社で「Flic360Make」という VR 制作ツールを開発し、誰もがが簡単に VR コンテンツを制作・活用できるサービスを提供しています。 - 株式会社電算システム
2006年より Google ビジネスに着手した当社は、国内第一期の Google Cloud パートナーに認定されました。また、国内唯一の「One Google サービス企業」として、グループウェア、マップ、テレビ会議、クラウドインフラストラクチャ、 Chrome 端末やデジタルサイネージなど、お客様のニーズを満たす各種 Google ソリューションを、ワンストップでご提供することが可能です。 - 株式会社ディー・エヌ・エー
DeNAはインターネット黎明期の1999年に創業し、モバイルプラットフォームを中心にゲーム事業、EC 事業を事業の柱として成長してきました。2015年5月にはオートモーティブ領域への新規事業展開を開始し、様々な交通課題を解決するためのサービスを展開しています。展示ではタクシー配車アプリ「タクベル」などオートモーティブ事業のご紹介をさせていただきます。 - 株式会社ナビタイムジャパン
ビッグデータを活用した分析事例を展示します。Web 上で「誰でも」道路交通分析ができる「道路プロファイラー」や、ナビタイムジャパンが提供するインバウンド向けナビアプリ「NAVITIME for Japan Travel」の移動ログデータを活用したインバウンド動態分析の事例などを紹介します。「交通の最適化」「地方創生・活性化」「インバウンドマーケティング」「ビッグデータ分析」などのキーワードに興味のある企業様、学生様、ぜひブースまでお越しください。 - 株式会社ゴーガ
株式会社ゴーガは、Google Maps のプレミアパートナーとして、Google Maps API Premium Plan の販売及びシステム開発を承っております。デニーズやマクドナルドでも採用されている店舗検索システム GOGA Store Locator や、動態管理、営業支援、安否確認など、JAPAC Partner of the Year も受賞した技術力とフットワークでお客様の課題を解決するための地図活用をご提案しております。
出展団体紹介
- 国土地理院
国土地理院が提供する地図データ「地理院タイル」をご紹介します。地理院地図でご覧いただける地理院タイルは、多くのウェブ地図 API などが対応している一般的な仕様で整備されており、サーバにアクセスして常に最新のデータをご利用いただくことができます。標準的な地図のほか、年代別の空中写真や防災情報、標高データなどがあり、内部利用・商用利用も含めてオープンデータとして無料でご利用いただけます。また、現在は画像である地理院タイルをベクトルで提供する試み「ベクトルタイル提供実験」も実施しており、多様なデザインの地図作成など、地理院タイル活用の新たな可能性を提案します。
» ジオ展2018