実績インタビュー

株式会社カインズ 様

ホームセンターをチェーン展開している株式会社カインズ様に、導入いただいている店舗検索システム GOGA Store Locator についてお話いただきました。

株式会社カインズ eコマース事業部 Web企画部 部長 竹永靖 様

株式会社カインズ eコマース事業部 Web企画部 部長
竹永 靖様

社名
株式会社カインズ
店舗数
24都道府県下に200店舗(平成27年4月末時点)
導入サービス
GOGA Store Locator
キーワード
スマートフォン対応, O2O, トラフィック増対策, 来店促進

竹永様のご担当を教えてください。

私の所属する eコマース事業部 は、カインズの EC 事業全体を担当する部署で、インターネットを使ったビジネスを考えています。EC を担当する一方で、店舗検索システムのような会社全体でのウェブサイト業務も担当しています。

いつから店舗検索システムをご利用されていますか。

2010年から、当時は他社の地図で店舗の位置を表示させてお知らせなどを出していました。

なぜ Google Maps API および GOGA Store Locator の導入を検討されたのですか?

以前は他社の地図サービスを使っていましたが、お客様の大部分がスマホをご利用されていて、これだけスマホが普及しているのであれば、これからは Google Maps だと考えました。 Google Maps 選んだ理由は、デファクトスタンダードだと考えたからです。「みんなが使っている」ということが大きかったと思います。

他社も検討された中で、ゴーガを選んでいただいた理由は?

地図を Google Maps にしたいと考えた時に、タイミング良くゴーガさんを紹介いただきました。最初は何の会社だろうと思いましたが(笑)、接してみると技術力が高いことがわかり、特に担当していただいたエンジニアの方はかなり優秀だと思いました。

ゴーガの対応はいかがでしたでしょうか?

フットワークがとても軽いと感じています。ウェブサイト運営はスピードが命なので、たいへん評価しています。

株式会社カインズ 様

実際に、 GOGA Store Locator をご利用いただいて、ご感想はいかがでしょうか?

情報が見やすくなりましたし、表示もかなり速くなりました。さらに、店舗詳細画面に Shufoo を入れたことで、チラシの閲覧率があがりました。また、カインズがテレビ放送で紹介されて、予告なくサイトのアクセス数が急激に増えた場合にも、これまでと違って GOGA Store Locator ではサーバーがダウンするようなこともなく使い続けることができたので、とてもありがたいです。他にも、店舗がピンで全国に表示されている地図画面を見て、自分たちの店舗がどこにどれだけあるのかを改めて確認することができましたし、場所によってはドミナント戦略がしっかりできていることが実感できました。

今後、どのような展開を考えていますか? または、 GOGA Store Locator に期待することなどを教えてください。

アンケートなどを見ていても、来店のきっかけは、「チラシを見たから店舗に来る。」というよりも、実は「なんとなく、来てみた。」という方が多いのです。つまり、来店いただくことを「習慣化」していただくことが何よりも大事なので、店舗サービスの充実度はもちろんのこと、店舗検索ページを見ていただき、まずはお店に来ていただくことが何よりも大事です。そういう意味でも、 GOGA Store Locator はとても役に立っています。

さらに期待することは、「地図+何か」の提供ですね。地図を検索させた後のサービス提供、 ASP として今後追加されるサービスはとても気になります。店舗選択ランキングなど、アクセス分析が見れたり、購買履歴のデータを重ねて、どの地域で何が売れているかなどわかるといいと思います。

導入サービス紹介

GOGA Store Locator

多店舗展開する店舗の位置を地図上に表示。地名・駅名などによる店舗検索もできるサービスです。公式ウェブサイトの店舗情報ページにご利用いただけます。

その他の実績紹介